【【特定非営利活動法人わかみやクラブで、やりがいと安定を両立しませんか?】】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
充実の研修と安心の環境!中野区で相談支援員募集!
未経験OKではありませんが、安心の環境で長く働きたい方必見!
特定非営利活動法人わかみやクラブでは、中野区で障がい児・者とそのご家族を支える相談支援員を募集しています!残業は月平均5時間以下、9時~18時の勤務でプライベートも充実できます。区の指定事業なので安定性も抜群!4月採用で増員募集です。
具体的にはどんなお仕事?
中野区内の事業所を訪問し、利用者さんの支援計画作成やモニタリング、関係機関との連携、ご家族への相談支援などを行います。1日に2~3件の訪問で、たまには練馬区への訪問もあります。パソコンスキル(Word、Excel、メール、Zoom)は必要ですが、研修や勉強会も充実しているので安心です!
魅力はココ!
- 残業月平均5時間以下!
- 年間休日123日!完全週休2日制(日・月・祝)
- 充実の研修制度あり!資格取得支援も!
- 温かい職場環境!ベテランスタッフが丁寧に指導します!
- 安定した雇用環境!区の指定事業所です!
こんな方におすすめ!
障がい者支援施設での勤務経験5年以上、社会福祉士の資格をお持ちの方で、子どもが好き、誰かを支える仕事がしたい方、ぜひご応募ください!30代~60代まで幅広い年齢層が活躍中!ブランクOKです!
子どもたちの成長を支え、地域社会に貢献したい。でも、ワークライフバランスも大切にしたい。そんな風に思っていませんか? 特定非営利活動法人わかみやクラブでは、充実した研修体制と働きやすい環境で、あなたの想いを叶えるお手伝いをします。残業は月平均5時間以下、年間休日123日と、プライベートの時間もしっかり確保できます。安心して、長く活躍できる環境を探しているあなたに、ぴったりの職場かもしれません。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、長年多くの転職希望者の方々と接してきました。わかみやクラブの相談員という職種は、やりがいと安定性を両立できる数少ない求人の一つだと感じています。特に、経験豊富なベテランスタッフが多く、安心して相談できる環境が整っている点が大きな魅力です。
◆充実の研修体制とスキルアップの機会
わかみやクラブは、区の指定事業所であるため、充実した研修制度が整っています。医療的ケア児コーディネーター研修や事例検討会への参加など、専門性を高めるための機会が豊富に提供されます。費用負担についても会社が援助してくれるため、安心してスキルアップに励むことができます。また、他施設への異動の可能性もあるため、キャリアパスも多様な選択肢が用意されています。これは、他の相談支援事業所では必ずしも見られない大きな強みです。
◇働きやすさを重視した環境
残業は月平均5時間以下、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。9時~18時の勤務時間、完全週休2日制(日曜+月曜+祝日)は、プライベートの時間もしっかり確保したい方にとって大きなメリットです。さらに、育児休暇の取得実績もあることから、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる環境が整っていると言えます。これは、特に女性にとって大きな魅力となるでしょう。多くの相談支援事業所では、残業が多く、休日出勤も多いというケースが少なくありません。その点、わかみやクラブは、この点において大きな優位性を持っています。
◆他社との比較優位性:安定性と充実した研修
多くのNPOや社会福祉法人では、財政状況の不安定さや、研修制度の不足などが課題として挙げられます。しかし、わかみやクラブは中野区の指定事業所として、安定した経営基盤を築いています。さらに、充実した研修制度により、スキルアップを図りながら、長く安心して働ける環境が提供されています。これは、他の事業所と比較しても大きな優位性と言えるでしょう。また、ベテランスタッフが多く在籍しているため、相談しやすい環境も魅力の一つです。新卒や転職回数が多い方でも安心して就業できる環境が整っていることは、大きなポイントです。
◇転職成功事例:成長を実感できる環境
インタビュー記事にあるように、入社1年半で「この仕事をしていて良かった!」と思える経験を積んでいる方がいます。これは、利用者の方々と深く関わり、成長を実感できる環境が整っていることを示しています。また、様々な研修に参加することで、専門性を高め、キャリアアップに繋げている事例も紹介されています。これは、単に業務をこなすだけでなく、自身の成長を実感しながら働ける環境であることを示しています。
キャリア形成のチャンス
わかみやクラブでは、相談員としての実務経験を通して、専門性を高めることができます。充実した研修制度を活用することで、医療的ケア児コーディネーターなどの資格取得を目指したり、より高度な相談支援スキルを習得したりすることが可能です。また、法人内に別の相談支援事業所があるため、将来的には異動によるキャリアチェンジも視野に入れられます。経験を積み、スキルアップすることで、リーダーシップを発揮できる立場に就くことも可能です。さらに、昇給や賞与制度も整備されており、頑張りを正当に評価される環境です。これらのキャリアパスは、あなたのスキルアップとモチベーションの向上に繋がるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆残業ほぼなし!ワークライフバランスを実現
子育てや家事との両立に悩む方、プライベートを大切にしたい方にとって、残業月5時間以下というこの求人は大きな魅力です。9時~18時の勤務時間と完全週休2日制(日曜+月曜+祝日)で、年間休日123日と、充実した休日を確保できます。ワークライフバランスを重視する方にとって、理想的な働き方が実現できる環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、この働きやすさは、長く安心して働ける大きなポイントだと確信しています。
◆安定した環境で安心して働ける
中野区指定事業であるため、安定した経営基盤を有しており、安心して長く勤められる環境です。また、40代~60代の方が活躍中で、落ち着いた雰囲気の職場です。ベテラン職員が多く、困ったことがあればいつでも相談できる体制が整っているため、未経験の方やブランクのある方でも安心してスタートできます。キャリアアドバイザーの視点から見ても、安心して業務に集中できる環境は、高い定着率に繋がる重要な要素です。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
必須条件として「障がい者支援施設での勤務経験5年以上」とありますが、研修や勉強会への参加支援が充実しているため、経験の浅い方でも安心してスキルアップできます。医療的ケア児コーディネーター研修や事例検討会など、専門性の高い研修にも参加でき、費用負担も会社が援助します。休日参加の場合は振替休日も取得可能です。キャリアアドバイザーとして、このような充実した研修制度は、スキルアップだけでなく、モチベーション維持にも大きく貢献すると考えます。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、下記のような方です。
- 人が好きで、子どもと接するのが好きな方
- 誰かを支えることにやりがいを感じる方
- 新しい知識やスキルを積極的に学びたい方
- チームワークを大切にし、協調性のある方
これらの資質をお持ちであれば、未経験であっても、充実した研修とサポート体制のもと、着実に成長できる環境です。キャリアアドバイザーとして、これらの要素は、この仕事で成功するために不可欠な要素だと考えています。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、以下の3点を明確に伝えましょう。
- この仕事を選んだ理由(志望動機)
- あなたの強みやスキル(自己PR)
- 将来のビジョン(キャリアプラン)
具体的に経験やエピソードを交えながら、熱意を込めて記述することが重要です。
◆志望動機例文
【例文1:児童福祉への強い関心】
幼少期から児童福祉に関心を抱き、大学では関連科目を専攻しました。貴施設の「まっしろキャンバス」が中野区の多くの障がい児・者の方々を支えている実績と、充実した研修制度に魅力を感じ、応募しました。これまでの経験で培ったコミュニケーション能力と共感力を活かし、利用者の方々にとって信頼できる相談員として貢献したいと考えています。将来的には、医療的ケア児コーディネーターの資格を取得し、より専門的な支援を提供できるようスキルアップを目指します。
【例文2:安定した環境でのキャリア形成】
5年間、障がい者支援施設で勤務し、利用者の方々との関わりの中で、やりがいと課題を感じてきました。貴施設は区指定事業で安定しており、充実した研修制度も魅力です。経験を活かし、利用者の方々への的確な支援はもちろん、チームの一員として円滑な連携を図り、職場環境の向上にも貢献したいと考えています。長期的な視点でキャリアを形成できる環境を求めており、貴施設で成長していきたいです。
【例文3:地域貢献への思い】
中野区在住で、地域社会への貢献をしたいと考えています。貴施設の地域密着型の取り組みと、多くの家族から相談を受けている実績に感銘を受けました。これまでの経験で培った専門知識とスキルを活かし、利用者の方々やご家族の生活を支え、地域社会に貢献したいと考えています。また、研修制度を通じて専門性を高め、より質の高い相談支援を提供できるよう努力を続けたいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、以下の点が評価されます。
- コミュニケーション能力:円滑なコミュニケーションが取れるか
- 共感力:利用者の方々の気持ちに寄り添えるか
- 問題解決能力:課題に対してどのように対応できるか
- 責任感:仕事に責任感を持って取り組めるか
- 熱意:この仕事への熱意はどの程度か
具体的なエピソードを交えながら、あなたの能力や人となりを見せることが重要です。
◆よくある質問とその回答例
よくある質問としては、「あなたの強みは?」「なぜこの仕事を選んだのか?」「当法人を選んだ理由」などがあります。事前に想定される質問をリストアップし、具体的なエピソードを交えながら回答を準備しておきましょう。また、逆質問を用意することで、あなたの意欲を示すことも効果的です。
まとめ
特定非営利活動法人わかみやクラブは、充実した研修制度と働きやすい環境が魅力の職場です。安定した環境で、やりがいのある仕事に就きたいと考えている方にとって、最適な選択肢と言えるでしょう。今回ご紹介した内容を参考に、自身の適性や将来像と照らし合わせて、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動を応援しています。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
特定非営利活動法人わかみやクラブ(ホームページ)
相談員 *残業月5時間以下*区指定事業で安心・安定のお仕事 仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子供の成長を直に感じられるお仕事です! ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ <お任せするお仕事> 障がい児・者の障がい者福祉サービスの 利用援助や社会資源を活用するための 支援をおこないます。 また、サービス提供事業所や 教育機関、医療機関と連携し 社会で生活するための支援や 本人の権利擁護をはかります。 ご家族のサポートや相談支援も お任せする大切な仕事です。 <業務内容詳細> ・事業所訪問(1日2、3件) →中野区内の事業所を訪問します *たまに練馬区など少し遠出もします ・利用計画・モニタリングの面談 事業所訪問による聞き取り等 ・利用計画書・モニタリング報告書作成 ・ケース会議 ・相談記録作成・事業所の調整等 ・請求業務 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 注目ポイント! ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ *残業月平均5時間 *9時~18時のお仕事 *研修や勉強会の参加支援 *区の指定事業なので安心 *温かい職場環境 *事業拡大にむけての増員(4月採用) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たちについて ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 中野区在住の障がい児・者の 相談支援事業を行っており、 中野区の障害児支援計画の 約3分の1のお子様を担っています。 区にも実績を認められており、 多くのご家族様から 相談をいただいております。 わかみやクラブは 2015年7月より障がい児・者を中心とした 相談支援事業所 (まっしろキャンバス)を開設。 障がい児・者の方が地域で安心して 生活できるように、 相談役として支援しております。 労働環境においても 安全衛生委員会を設置し配慮していますので 安定してお仕事できます♪ *中野区内他施設への異動の可能性あり <実際の声> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 入社1年半の方へのインタビュー ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 「もともと児童福祉に 興味があったわけではないのですが このお仕事を始めてから、 子供たちの成長する姿や笑顔を見て この仕事をしていて良かった! と思う出来事が沢山ありました。 一人一人と長く寄り添う お仕事だからこそ できた経験だと思います! また、まっしろキャンバスは 区の指定事業所なので研修や、 勉強会への案内を沢山いただきます。 例えば、医療的ケア児コーディネーター、 事例検討会、ゲーム依存など 様々な講習や勉強会に参加しました。 費用が必要な場合も 会社が援助してくれますし、 休日に参加したものは 振替休日が使えます。 利用者様のためになることは 何でも学ばせてくれる環境なのが すごくありがたいです。 法人内に、もう1カ所 相談支援事業所があり、 将来的には異動もできるので、 仕事の広がりも感じています。 従業員も経験が豊富なベテランさんが多く、 いつでも相談できる環境で、 不安もありません。 誰かの支えになりたい、 沢山勉強して新しい知識や 自分にできる事を増やしていきたい。 そんな方にはおすすめの職場です。」 求めている人材 【必須条件】 ・大学、専門卒以上 ・障がい者支援施設での勤務経験5年以上 ・社会福祉士 【必要なスキル】 *簡単なワード・エクセル・メール送信 *ZOOM面談などのパソコンスキル 【以下の有資格者は歓迎】 ・精神保健福祉士 ・相談支援専門員初任者研修 終了者 \ こんな方はぜひ / ・人が好き ・子どもが好き ・誰かを支えられる仕事がしたい 30代、40代、50代、60代のスタッフが在籍 女性活躍中!男性活躍中!ブランクOK! 中野区・練馬区のエリアから 通われている方が多数在籍しています! *転勤なし (沼袋駅周辺の他施設に移動の可能性はあり) 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・69歳未満(定年のため))
東京都中野区沼袋1丁目2番7号 特定非営利活動法人わかみやクラブ 【交通手段】 交通・アクセス 西武新宿線 沼袋駅南口下車 徒歩5分 JR中野駅北口 練馬駅前行き(関東バス・京王バス)令和小学校下車 徒歩5分 固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 【勤務時間】 9:00~18:00(休憩60分) *ほとんど残業なしの定時終わり 月平均残業5時間 休日休暇 完全週休2日制 日曜+月曜+祝日 (月曜日が祝日の場合は振替休日あり!) 【年間休日】 123日 【有給休暇】 10日:入社6ヶ月後 【休暇制度】 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・育児休暇:取得実績あり あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【福利厚生】 ・昇給あり 1ヶ月あたり3000円~4000円 (前年度実績) ・賞与あり 年1回・月1.0か月分(前年度実績) ・交通費支給:3万円/月まで ・各種社会保険完備 職場環境 40代~60代の方が活躍中! 落ち着いた雰囲気の穏やかな方や 元気で明るいおしゃべり好きの方 様々な方が活躍されていらっしゃいます。 不安な事、わからない事、 何でもご相談いただける環境です! 久しぶりの社会復帰でもご安心して お勤めいただけます。
最近のコラム
>> 【一般社団法人ひかりで、未来を共に創るケアマネージャー】~社会貢献とキャリアアップを両立できる、成長企業で働きませんか?~|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【株式会社FIELD】神戸で輝くケアマネージャー!家庭と両立できる温かい職場です|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【充実の福利厚生とキャリアパス!SAINT CARE CHIBA INC.でケアマネージャーとして成長しませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き