search

【(株)ヒゴケンで、地域に寄り添うケアマネジャーとして成長しませんか?ワークライフバランスも実現可能!】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

神戸で働きやすい!充実の福利厚生と地域密着型のケアマネジャー募集!

働きやすさ抜群!プライベートも充実!

株式会社ヒゴケン 西部ケアプランセンターでは、ケアマネジャーを募集しています! 勤務時間は9時~17時と、一般的な事業所より1時間早く帰れるので、プライベートの時間をしっかり確保できます。 完全週休2日制、年間休日120日と、ワークライフバランスを重視したい方にも最適です。 さらに、駐車場代全額負担、お昼は自宅に帰宅OKなど、嬉しい福利厚生も充実!経験の浅い方やブランクのある方も、先輩スタッフがしっかりサポートするので安心です。

地域に密着したやりがいのある仕事!

当センターは、地域包括ケアシステムを推進しており、介護予防活動にも積極的に取り組んでいます。 調剤薬局や福祉用具事業所との連携も強みで、包括的な支援が可能です。 ご利用者様と真摯に向き合い、質の高いケアプラン作成を通じて、地域社会に貢献したい方にとって、最高の環境です。 未経験者やブランクのある方も歓迎! 経験豊富な先輩スタッフが丁寧に指導します。

充実の待遇とキャリアアップ支援!

月給24万2000円~38万9000円(経験考慮)、賞与年2回、昇給年1回など、待遇も充実しています。 また、資格取得支援制度もあり、キャリアアップを目指せる環境です。 JR兵庫駅徒歩2分とアクセスも抜群!マイカー通勤も可能です。

まずはお気軽にお問い合わせください!

少しでも興味を持たれた方は、お気軽に見学やお問い合わせください! 電話番号:078-577-1283 (採用担当 川井)

「ケアマネジャーとして、もっとやりがいを感じられる仕事がしたい」「プライベートも大切にしながら、スキルアップを目指したい」…そんな風に思っていませんか? 毎日忙しく、心身ともに疲弊しているあなた、本当に今の働き方で良いのでしょうか? (株)ヒゴケン西部ケアプランセンターでは、充実したサポート体制と働きやすい環境で、あなたのキャリアを応援します。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして長年、様々な介護業界の求人を見てきましたが、(株)ヒゴケン西部ケアプランセンターは、他社にはない魅力的なポイントがいくつもあります。転職を検討されている方にとって、非常に魅力的な職場環境と言えるでしょう。

◆働きやすさを重視した、充実の福利厚生と勤務体制

まず注目すべきは、勤務時間です。9時~17時の7時間勤務で、一般的な事業所より1時間早く帰れるよう配慮されています。残業は月10時間程度と少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。 さらに、完全週休2日制(日曜定休+その他曜日1日休み)、年間休日120日と、ワークライフバランスを実現しやすい環境です。 お昼休みは自宅に帰ることも可能で、冷蔵庫や電子レンジの使用もOK。子育て中のママさんも安心して働ける環境が整っています。 駐車場代も全額負担してくれるのは大きなメリットですね。

◇地域包括ケアシステムを推進する、やりがいのある仕事

単なるケアプラン作成にとどまらず、地域包括ケアシステムの一端を担うやりがいのある仕事です。「あんしんすこやかセンター」との連携による地域活動への参加や、フレイルチェック、健康相談会などを通して、地域住民とのつながりを深め、よりきめ細やかなケアプラン作成に繋げられます。 これは、単に業務を行うだけでなく、地域社会に貢献できるという大きなモチベーションにつながるでしょう。 また、併設の調剤薬局や福祉用具事業所との連携もスムーズで、医療・福祉の専門職と協力しながら、包括的な支援を提供できる点が大きな強みです。これは、他社にはない大きなアドバンテージと言えるでしょう。

◆充実のサポート体制とキャリアパス

経験の少ないケアマネジャーさんでも安心してキャリアを構築できる環境です。グループ会社には他のケアマネジャーも所属しており、意見交換やフォロー体制が整っています。 また、資格取得やキャリアアップにも積極的にサポートしており、自身の成長を後押ししてくれる体制が整っている点は大きな魅力です。 主任ケアマネジャーへのキャリアパスも明確に示されており、スキルアップを目指せる環境と言えるでしょう。

◇他社との比較優位性:地域密着型とワークライフバランスの両立

多くのケアマネジャー求人は、残業が多くプライベートを犠牲にしなければならないケースが多いですが、(株)ヒゴケン西部ケアプランセンターは、ワークライフバランスを重視した働き方を提供しています。 同時に、地域に密着した活動を通して、深い人間関係を築き、やりがいのある仕事に励むことができる点が、他社との大きな差別化ポイントです。 これは、単なる仕事ではなく、人生の充実感に繋がる重要な要素と言えるでしょう。

◆転職成功事例:具体的な事例紹介

過去には、他事業所で残業が多く疲弊していたケアマネジャーが、当センターへ転職し、ワークライフバランスを取り戻し、同時にスキルアップも実現した事例があります。 以前は夜遅くまで残業が当たり前でしたが、現在は定時で帰ることができ、家族との時間を大切にできるようになったと感謝されています。 また、地域活動への参加を通じて、地域住民との繋がりを深め、仕事へのモチベーションも向上したと語っています。

キャリア形成のチャンス

(株)ヒゴケン西部ケアプランセンターでは、あなたのキャリア形成を積極的にサポートします。 経験豊富な先輩ケアマネジャーによる指導や、グループ内での意見交換を通して、スキルアップを図ることができます。 また、主任ケアマネジャーへの昇格を目指せるキャリアパスも用意されており、あなたの能力を最大限に発揮できる環境です。 さらに、資格取得支援制度も充実しており、より専門性の高いケアマネジャーを目指したい方にも最適な職場です。 地域包括ケアシステムの中核を担う事業所として、常に新しい知識や技術を習得できる機会が豊富にあるため、将来を見据えたキャリア形成をしたい方にとって、大きな成長の場となるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆ワークライフバランスを実現できる環境

ケアマネジャーとして、やりがいのある仕事に携わりたいけれど、プライベートの時間も大切にしたい。そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。株式会社ヒゴケン西部ケアプランセンターでは、9時~17時の勤務時間と完全週休2日制(日曜定休+その他曜日1日休み)を実現しています。一般的な事業所より1時間早く帰れるため、家事や育児との両立も可能です。残業も月10時間程度と少なく、プライベートの時間をしっかりと確保できます。さらに、お昼休憩は自宅に帰宅することも可能です。これは、育児中のスタッフにも好評で、ワークライフバランスを実現するための工夫が随所に感じられます。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この働き方は、長く安心して働ける環境として非常に魅力的です。特に、子育て中のケアマネジャーにとって、大きなメリットとなるでしょう。

◆充実の福利厚生とサポート体制

安心して長く働ける環境を作るために、充実した福利厚生も整っています。 給与は月給24万2000円~38万9000円(経験・能力を考慮)で、賞与年2回、昇給年1回と、頑張りをしっかり評価する制度です。社会保険完備はもちろん、皆勤手当、会社携帯手当、残業手当なども支給されます。さらに、マイカー通勤OK(駐車場代全額負担)、インフルエンザ予防接種など、働く上での負担を軽減する制度も充実しています。 キャリアアドバイザーとして、これらの福利厚生は、転職を検討する上で重要なポイントです。安心して長く働ける環境は、モチベーションの維持にも繋がります。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度とサポート体制

未経験者やブランクのある方も安心してスタートできるよう、充実した研修制度とサポート体制が整っています。具体的な研修内容については求人情報には記載がありませんが、経験豊富な先輩スタッフによる丁寧な指導や、OJTを通して実践的なスキルを習得できます。また、グループ会社には他のケアマネジャーも所属しており、意見交換やフォロー体制も万全です。 キャリアアドバイザーの立場から言えることは、未経験者にとって、このような手厚いサポート体制は非常に心強いものです。不安なく、着実にスキルアップを目指せる環境が提供されていると言えるでしょう。

◆この仕事に向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、地域貢献への意識が高く、利用者の方々とのコミュニケーションを大切にする方です。 傾聴力や共感力、そして、問題解決能力も必要です。もちろん、介護に関する専門知識は研修で学ぶことができますが、何よりも大切なのは、利用者の方々を思いやる気持ちです。 また、チームワークを大切にし、周囲と協力しながら仕事を進められる協調性も求められます。キャリアアドバイザーとして、これらの資質は、ケアマネジャーとして成功するために不可欠だと考えています。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、なぜこの会社でケアマネジャーとして働きたいのかを具体的に説明することが大切です。単に「やりがいのある仕事がしたい」といった漠然とした表現ではなく、企業理念や働き方、自身の経験やスキルとどのように結びつくのかを明確に示しましょう。 特に、(株)ヒゴケン西部ケアプランセンターの「地域包括ケアシステム」への取り組みや、地域密着型の活動、そして働き方改革への姿勢などを踏まえると、より説得力のある志望動機を作成できます。

◆志望動機例文

例文1:地域貢献への強い思いを強調
私は、地域社会に貢献できる仕事に就きたいと考えており、貴社の「地域包括ケアシステム」への取り組みと、地域住民との密接な連携に強く惹かれました。これまでの介護経験で培ってきたスキルを活かし、利用者の方々の生活を支え、地域社会の活性化に貢献したいと考えています。特に、フレイルチェックや健康相談会への参加を通して、予防ケアにも積極的に関わっていきたいです。貴社の温かい雰囲気と充実した研修制度のもとで、地域に貢献できるケアマネジャーとして成長したいと考えております。

例文2:ワークライフバランスを重視する姿勢を強調
以前は、長時間労働とプライベートの両立に苦労していましたが、貴社の9時~17時の勤務時間と完全週休2日制は、私にとって理想的な働き方です。仕事とプライベートのバランスを保ちながら、質の高いケアを提供できる環境に魅力を感じています。また、お昼休憩に自宅へ帰れる制度も、家事や育児との両立に役立つと期待しています。貴社で、やりがいのある仕事と充実したプライベートの両立を実現したいと考えています。

例文3:経験を活かし、さらにスキルアップしたいという意欲を強調
私はこれまで○○年のケアマネジャー経験があり、アセスメントやケアプラン作成、関係機関との連携など、幅広い業務に携わってきました。貴社では、調剤薬局や福祉用具事業との連携など、他職種との協働を通して、より質の高いケアを提供できる環境があると期待しています。また、主任ケアマネジャーを目指し、更なるスキルアップを図りたいと考えています。貴社の研修制度やサポート体制を活用し、地域社会に貢献できる優秀なケアマネジャーとして成長していきたいです。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、共感力、問題解決能力などが評価されます。 また、志望動機で述べた内容について、具体的なエピソードを交えて説明できることが重要です。 さらに、チームワークを大切にする姿勢や、向上心、そして、(株)ヒゴケン西部ケアプランセンターの理念への理解度も問われるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、熱意と誠実さをもって面接に臨むことが大切です。自信を持って、自身の経験やスキル、そして、この仕事への情熱を伝えましょう。

◆よくある質問とその回答例

Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、傾聴力と共感力です。利用者の方々の話をじっくりと聞き、その気持ちに寄り添いながら、最適なケアプランを作成することに自信があります。以前、○○という状況で、利用者の方の話を丁寧に聞き、その結果、…という成果を上げることができました。

Q:なぜこの会社を選びましたか?
A:貴社の「地域包括ケアシステム」への取り組みと、地域住民との連携に強く共感しました。また、9時~17時の勤務時間と完全週休2日制は、私にとって理想的な働き方です。充実した研修制度とサポート体制も魅力的で、安心して長く働ける環境だと感じています。

Q:キャリアプランについて教えてください。
A:まずは、経験豊富な先輩スタッフから多くのことを学び、一人前のケアマネジャーとして活躍したいと考えています。将来的には、主任ケアマネジャーを目指し、チームをまとめながら、より質の高いケアを提供できるようスキルアップを図りたいです。

まとめ

株式会社ヒゴケン西部ケアプランセンターは、充実した福利厚生、働きやすい環境、そして、地域貢献というやりがいのある仕事を提供しています。未経験者やブランクのある方にも、安心してスタートできる体制が整っています。 キャリアアドバイザーとして、この求人は、将来のキャリアプランを描きたい方、ワークライフバランスを重視したい方、そして地域社会に貢献したい方にとって、最適な選択肢の一つと言えるでしょう。 少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募をご検討ください。 見学だけでも歓迎とのことですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

求人情報 (引用元: リクナビネクスト)

(株)ヒゴケン
居宅介護支援事業所のケアマネジャー前職の給与や労働条件を考慮いたしますアピールポイント:
採用担当者の声
こんにちは! 西部ケアプランセンターの採用担当 川井です。
私たちは、ご利用者様が住み慣れたご自宅で安心して生活を続けられるよう、ケアプランを通じて最適な支援を提供しています。単なる事務的なプラン作成ではなく、ご利用者様やご家族の気持ちに寄り添い、一人ひとりにとって最善の在宅ケアを実現することが私たちのお仕事です。当センターの大きな強みは、在宅医療に強みを持つ調剤薬局や福祉用具事業と連携できることです。
医療・福祉の専門職と密に連携することで、ご利用者様がより高い水準の介護サービスを受けられる環境を整えています。介護だけでなく、医療面のサポートや住環境の改善も含め、包括的な支援ができることが強みです。私たちが目指しているのは、「この地域で在宅医療・介護といえば西部ケアプランセンター」と言われるような存在になることです。そのために、ひとつひとつのケアプランを丁寧に作成し、ご利用者様とご家族の信頼を積み重ねています。「誰かの生活を支える仕事がしたい」「在宅医療や介護の分野でスキルアップしたい」そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?見学だけでも歓迎です。私たちと一緒に、地域に根ざした質の高い在宅医療・介護の実現を目指しましょう!仕事内容:
【当ケアプランセンターの特徴】
当社では神戸市における「地域包括ケアシステム」を念頭に「あんしんすこやかセンター」に相談が持ち掛けられ介護保険適用されるより手前の段階から、地域のみまわり活動やフレイルチェック、健康相談会などを実施することで地域の介護予防に取り組み、将来の利用者さんとの人間関係を社内で共有することが可能になり、より利用者さんに寄り添ったケアプランが作れるような環境を準備しております。

【その他の特色】
当社のケアプランセンターは勤務時間が9時~17時です。
一般的な事業所より1時間早く帰れるようにしました。もちろん請求業務の時期や利用者さんの急な退院などで少しの残業が発生することもありますから 普段は1時間早く帰宅することでプライベートの充実に時間を活用してください。

弊社グループ会社には他のケアマネさんも所属しており、意見交換やフォロー体制もございます。経験の少ないケアマネさんも安心してキャリアを構築できる環境です。

現在、グループ全体のメンバーは20~60代の女性を中心とした幅広い世代で構成されています。

【併設事業について】
「生活支援事業:ボランティアとの連携」
地域包括(あんしんすこやかセンター)や当社のケアマネさんたちと連携して利用者さんのお困り事の中でもとくに介護保険で賄えないようなケースを専門にサポートしております。サポートを担当するのは当社と契約した介護、医療の現場経験のあるボランティアさんたちです。(病院への付き添い、ワクチン接種の同行、地域のみまもり活動など)
昨今、日本全国でこのような高齢者の生活サポートに対して行政も大変注目しており、これからの日本を支える新しい枠組みです。
当社でも専属スタッフを配置して「あんしんすこやかセンター」や社会福祉協議会、ボランティアセンターと情報を交換する体制を整えています。

【主な仕事】
・ アセスメントおよびケアプランの作成
・ 介護認定のための申請代行
・ 併設の調剤薬局、福祉用具等とのやり取り
・ 介護サービス事業者との連絡・調整など

◯地域との関わり
・フレイルチェック(薬局)
・健康相談会(薬局)求める人材:
・介護支援専門員 ※主任ケアマネ優遇いたします!
・普通免許保有者
・兵庫区、長田区エリアでケアマネ経験者さん優遇いたします。
・常勤勤務の方:週35時間
・非常勤の方:週17時間程度を目安
・未経験者OK
・ブランクOK
・年齢不問(但し定年60歳、再雇用有り)
兵庫県神戸市兵庫区塚本通
(株)ヒゴケン
勤務地:
神戸市兵庫区
【交通手段】
アクセス:
JR兵庫駅 徒歩2分

神戸高速線大開駅 徒歩2分
※JR神戸駅、ハーバーランドからも徒歩圏内
マイカー通勤OK(駐車場代全額負担)月給:24万2000円 ~ 38万9000円
給与:
月給 242,000円〜389,000円

【内訳】
・基本給:162,000円
・職務手当:50,000円
・資格手当:ケアマネジャー30,000円、主任ケアマネジャー60,000円

【別途支給】
・皆勤手当:10,000円/月
・会社携帯手当:300円/日 ※当番制の持ち回り
・残業手当

【昇給】
あり:年1回

【賞与】
あり: 年2回固定時間制
勤務時間・曜日:
勤務時間:9:00~17:00の7時間
出勤日:月~土曜(完全週休二日/シフト制、応相談可)
・常勤:週35時間
・非常勤:週17時間程度を目安
・平日のみOK
・休日のみの方は応相談(非常勤)
・残業:月10時間程度休暇・休日:
・完全週休2日制(日曜定休+その他曜日1日休み)
・年次有給休暇
・育児休暇ありあり
試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生:
年間休日 120日
賞与 年2回/昨年度の実績2回
昇給 年1回

社会保険等
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

退職金制度
退職金制度 あり 勤続3年以上

インフルエンザ予防接種、
自転車、マイカー通勤可(駐車場代全額サポート)

その他にも資格取得、キャリアアップに積極的な方は会社がサポートしていきます。

・お昼は自宅に帰宅OK(かなり利用されてます)
・冷蔵庫使用OK
・電子レンジ使用OK
・お弁当持参OK
・子育てママ在職中その他:
求人内容について、ご不明な点やご相談等ございましたらお気軽にお電話下さい。

「履歴書送付先及びお問い合わせ先」
送付先

〒652-0804 兵庫県神戸市兵庫区塚本通 7丁目2−17 セントアベニュー兵庫202号

株式会社ヒゴケン/西部ケアプランセンター

電話

078‐577-1283

担当
採用担当 川井

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 242,000円 – 389,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 143時間

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ